出生届
お子さまが生まれた時に提出していただくお届けです。
出生時の手続きは「くらしの手続きガイド」でご確認ください。
出産したときの出生の手続きについて、簡単な質問に答えることで、必要な手続きを確認することができます。
「くらしの手続きガイド」サービスは下記リンクをクリックしてください。
下記の「戸籍の届出について」のページもご覧ください。
(届書をお配りしている場所、時間外に提出する場合など)
届出先
本籍地・住所地・出生地等の市区町村
届出期間
生まれた日を含めて14日以内
(注)14日目が土曜日・日曜日・祝日など市役所が休みの場合は、その翌開庁日までが届出期間です。
(注)国外で出産された場合は3か月以内にお届けください。
必要なもの
- 出生届書
右面の出生証明書に医師または助産師が記入したものを、病院から交付されます。
(注)他市の市長名などが印刷されていても使えます。 - 母子健康手帳
なくても届出できます。後日窓口までお持ちいただければ、手帳内に受理証明をいたします。 - 国民健康保険証
加入者のみ
(注)国外で出産された場合は下記の法務省ページをご確認の上、事前に窓口サービス課戸籍担当までご相談ください。
記載例
出生届の記載例は、下記の法務省のホームページをご覧ください。
注意事項
- 時間外に届出をされた場合は、母子健康手帳への受理証明や、各種制度のご案内ができません。後日、お近くの窓口までお越しいただくことになります。
必要書類等、詳しくは担当課におたずねください。
児童手当 担当:子育て支援課
電話:0797-77-2196
乳児医療 担当:医療助成課
電話:0797-77-2064
国民健康保険(加入)担当:国民健康保険課
電話:0797-77-2065
(注)社会保険に加入される場合は勤務先でお手続きください。
- お子さまの名前に使える漢字には制限がございます。
法務省のホームページで「子の名に使用することができる文字(人名用漢字等)」について検索することができます。
- 事情があって出生届を提出できない方は、窓口サービス課までご相談ください。
- 無戸籍の方を戸籍に記載する手続きについては、下記のホームページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
市民交流部 市民生活室 窓口サービス課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁1階
電話:0797-77-2050(管理・住基担当) 0797-77-2184(証明・郵便請求担当)
0797-77-2066(年金担当) 0797-77-2217(マイナンバー担当)
ファクス:0797-76-2006
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。