宝塚市文化財審議会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1005452 更新日  2025年2月14日

印刷大きな文字で印刷

設置年月日

昭和45年3月27日

根拠法令等

文化財保護法・宝塚市文化財保護条例

公開・非公開の別

公開

所管事項

文化財の保存及び活用についての調査・審議

担当課名

教育委員会 社会教育部 社会教育課

担当課の連絡先
  • メールアドレス m-takarazuka0119@city.takarazuka.lg.jp
  • 電話 0797-77-2029
  • ファクス 0797-71-1891
委員の定数

7

委員の構成

知識経験者7名

委員一覧
氏名 選出区分 所属・役職等
橋本 久ハシモト ヒサシ

知識経験者

大阪経済法科大学名誉教授

服部 保ハットリ タモツ

知識経験者

兵庫県立大学名誉教授

足立 裕司アダチ ヒロシ

知識経験者

神戸大学名誉教授

下原 美保シモハラ ミホ

知識経験者

関西学院大学教授

西尾 嘉美ニシオ ヨシミ

知識経験者

一般社団法人 日本民俗建築学会理事

水島 道子ミズシマ ミチコ

知識経験者

文化財ガイドソサエティ

花木 宏直ハナキ ヒロナオ

知識経験者

関西学院大学准教授

開催予定

会議名

令和6年度第1回宝塚市文化財審議会

開催日時

令和7年3月24日(月曜日) 午前10時から午前11時30分

開催場所

宝塚市役所本庁舎3階 3B会議室

議題

令和6年度事業実施報告
令和7年度事業予定 等

傍聴席

5人

傍聴の申込み・注意事項

会議の傍聴については、開催予定時刻の10分前から、開催場所において受付を開始します。
なお、申込者数が傍聴席数を超える場合は抽選となります。
会議の取り扱い(公開・非公開)は当日の審議内容によって変更となる場合があります。
審議中、私語を含め、審議の進行に支障をきたす行いのあった人は退出していただきます。
会議は録音・撮影をすることはできませんので予めご了承ください。

開催履歴

会議名

令和5年度第2回宝塚市文化財審議会

開催日時

令和6年3月7日(木曜日) 午前10時から

開催場所

宝塚市役所4階 特別会議室

会議結果

令和5年度第2回文化財審議会議事録 (PDF 429.0KB)新しいウィンドウで開きます

会議名

令和5年度第1回宝塚市文化財審議会

開催日時

令和5年10月11日(水曜日) 午後3時から

開催場所

宝塚市役所3階 2-3会議室

会議結果

令和5年度第1回文化財審議会議事録 (PDF 435.3KB)新しいウィンドウで開きます

会議名

令和4年度第2回宝塚市文化財審議会

開催日時

令和5年3月6日(月曜日) 午前10時から

開催場所

宝塚市立国際・文化センター 会議室2

会議結果

令和4年度第2回文化財審議会議事録 (PDF 419.0KB)新しいウィンドウで開きます

会議名

令和4年度第1回宝塚市文化財審議会

開催日時

令和4年5月24日(火曜日) 午前10時から

開催場所

宝塚市役所1階 1-1会議室

会議結果

令和4年度第1回文化財審議会議事録 (PDF 257.7KB)新しいウィンドウで開きます

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 社会教育部 社会教育課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2029 ファクス:0797-71-1891
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。