宝塚市民文化芸術振興会議

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID 1005502 更新日  2025年11月4日

印刷大きな文字で印刷

設置年月日

平成26年2月3日

根拠法令等

宝塚市民の文化芸術に関する基本条例(平成25年条例第42号)第15条に規定する事務、宝塚市民文化芸術振興会議規則

公開・非公開の別

公開

所管事項

(1)文化芸術の振興に関する基本的な計画の策定及び変更に関して意見を述べること。

(2)文化芸術の振興に関する施策に関して意見を述べること。

(3)前2号に掲げるもののほか、文化芸術の振興に関する重要事項について、必要に応じ市長に意見を述べること。

担当課名

産業文化部 文化政策課

担当課の連絡先
  • 電話 0797-77-2009
  • ファクス 0797-77-2171
委員の定数

12人以内

委員の構成

知識経験者又は市長が適当と認める者10人以内、公募による市民2人

委員一覧
氏名 選出区分 所属・役職等
永島 茜ナガシマ アカネ

知識経験者

武庫川女子大学音楽学部応用音楽学科准教授
堺市文化芸術審議会委員

谷口 義子タニグチ ヨシコ

知識経験者

神戸学院大学非常勤講師 地域学・神戸学
宝塚学検定委員

加藤 義夫カトウ ヨシオ

知識経験者

大阪芸術大学美術学科 客員教授
神戸大学国際人間科学部 非常勤講師
芦屋市文化推進審議会 会長

山納 洋ヤマノウ ヒロシ

知識経験者

大阪ガスネットワーク株式会社事業基盤部
エネルギー・文化研究所 所長代理

柳樂 正人ヤナギラ マサト

知識経験者

文化の薫るまちづくり研究会委員
京都市立芸術大学キャリアデザインセンター芸術アドバイザー
個人事務所「オフィス・ミュージックメッセージ」代表

秋津 シズ子アキツ シズコ

知識経験者

演出家
兵庫県立宝塚北高等学校演劇科スーパーバイザー

越知 昌賜オチ マサシ

知識経験者

宝塚NPOセンター理事
元兵庫県立大学経営学部特任教授

西林 陽子ニシバヤシ ヨウコ

市長が適当と
認めるもの

宝塚市文化団体連絡会会長
宝塚合唱連盟理事長

加納 典和カノウ ノリカズ

公募による市民

 
小西 伯宗コニシ タカトキ

公募による市民

 

開催予定

会議名

令和7年度(2025年度)第1回宝塚市民文化芸術振興会議

開催日時

令和7年11月5日(水曜日) 午後6時30分から

開催場所

市役所3階3B・3C会議室

議題
  1. 第2次宝塚市文化芸術振興基本計画について
  2. 第2次宝塚市文化芸術振興基本計画に定める指標の達成状況 及び 文化芸術振興施策の方向性と事業取組の状況について
  3. その他
傍聴席

傍聴の申込み・注意事項
  • 会議の傍聴については、開催時刻の15分前から開催場所において受付を開始します。
  • 申込者数が傍聴席数を超える場合は抽選となります。
  • 会議の取り扱い(公開・非公開)は当日の審議内容によって変更となる場合があります。
  • 審議中、私語を含め、委員会が審議の進行に支障があると判断した場合は退出していただきます。
  • 会議は録音・撮影をすることはできません。

開催履歴

開催履歴はありません。

このページに関するお問い合わせ

産業文化部 文化政策課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2009 ファクス:0797-77-2171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。