宝塚市障碍を理由とする差別の解消に関する調整委員会
- 設置年月日
平成29年7月1日
- 根拠法令等
宝塚市条例第38号 宝塚市障碍者差別解消に関する条例
- 所管事項
宝塚市障碍者差別解消に関する条例(平28年条例第38号。以下「条例」という。)第14条の規定に基づき、差別事案に関する申立てに係る助言又はあっせんを行うため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第138条の4第3項の規定に基づく市長の付属機関として宝塚市障碍を理由とする差別の解消に関する調整委員会を設置する。
- 担当課名
- 担当課の連絡先
-
- メールアドレス m-takarazuka0046@city.takarazuka.lg.jp
- 電話 0797-77-9110
- ファクス 0797-72-8086
- 委員の定数
7人以内
- 委員の構成
知識経験者 3名以内
事業主を代表する者 2名以内
障碍者その他障碍を理由とする差別の解消に関して理解のある者 2名以内
氏名 | 選出区分 | 所属・役職等 |
---|---|---|
栗原 久 | 知識経験者 |
一般財団法人フィールド・サポートem. |
福島 健太 | 知識経験者 |
SIN法律労務事務所 |
中野 美智子 | 事業主を代表する者 |
社会福祉法人三田谷治療教育院 |
前田 裕保 | 事業主を代表する者 |
生活協同組合コープこうべ |
中山 猛 | 障碍者その他障碍を理由とする差別の解消に関して理解のある者 |
西宮市社会福祉協議会 |
蒲原 綾子 | 障碍者その他障碍を理由とする差別の解消に関して理解のある者 |
ピアサポーター |
開催予定
開催予定はありません。
開催履歴
- 会議名
- 開催日時
令和4年2月10日(木曜日) 16:00~18:00
- 開催場所
市立中央公民館208学習室
- 会議名
- 開催日時
令和3年10月5日(火曜日) 10:00~12:00
- 開催場所
宝塚市役所 会議室
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 福祉推進室 障碍(がい)福祉課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎1階
電話:0797-77-9110(手帳・自立支援医療担当) 0797-77-2077
0797-77-2287(基幹相談支援センター)
ファクス:0797-72-8086
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。