新型コロナワクチンの各種申請

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1043257 更新日  2024年4月2日

印刷大きな文字で印刷

本ページの事業は終了しました。

接種券が必要な場合

ワクチン接種には、原則、住民票所在地の市町村において発行された接種券が必要です。
以下のような方に対して、申請により接種券を発行します。

  • 転入したため新規に接種券の発行が必要な方
  • 接種券が届かない方
  • 接種券を紛失したため再発行が必要な方

申請方法

次の方法により申請してください。

転入したため新規に接種券の発行を希望する⇒a.申請書による手続き(3回目以降追加接種対象者
                    ⇒b.電話による手続き(初回接種対象者のみ)
接種券を再発行して住民票の住所以外に送付を希望する⇒a.申請書による手続き
接種券を再発行して住民票の住所に送付してほしい⇒b.電話による手続き

a.申請書による手続き

下記まで接種券発行申請書を郵送または宝塚市立健康センターまで提出してください。
【送付先】
〒665-0827 宝塚市小浜4丁目4番1号 宝塚市立健康センター宛
※封筒に赤字で「接種券発行申請書 在中」と記載してください。

提出する書類
1 接種券発行申請書[以下よりダウンロードしてください。宝塚市立健康センターでも配布しています。]

2

本人確認書類(運転免許証や健康保険証など)の写し

3 直近の接種済証、接種記録証、接種証明書がある方はその写し
b.電話による手続き

宝塚市立健康センター(電話:0797-86-0056)までご連絡いただき、名前、生年月日、住民票の住所、電話番号をお伝えください。

このページの先頭に戻る

市外の方が宝塚市で接種する場合の届出

市外に住民票がある方で以下のようなやむを得ない事情により市内に長期滞在をしている場合等は、宝塚市で接種をすることが可能です。必要に応じて事前に届出(住所地外接種届)をし、発行された届出済証(住所地外接種届出済証)を接種場所にお持ち下さい。

やむを得ない事情のうち

<届出が必要な例>

<届出が不要な例>

・単身赴任をしている方
・遠隔地へ下宿している学生
・里帰り出産で帰省中の方
・DV、ストーカー行為、児童虐待およびこれらに準ずる行為の被害者
・入院・入所者
・基礎疾患のある方が主治医の下で接種する場合
・災害による被害にあった方
・勾留または留置されている方や受刑者 など

 届出方法

市が指定する住所地外接種届(申請書)接種券のコピーを添付の上、下記の宛先までご提出ください。

 【送付先】
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 宝塚市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター宛
※封筒に赤字で「住所地外接種届 在中」と記載してください。

このページの先頭に戻る

予防接種証明書の発行について

接種証明書アプリ、コンビニでの発行は、令和6年3月31日(日曜日)で終了予定です。必要な方はお早めに証明書を取得してください。

 

スマートフォン専用アプリによる取得方法(令和6年3月31日まで)

マイナンバーカードを利用することでスマートフォンの専用アプリから電子申請が可能です。

【用意するもの】
・スマートフォン(マイナンバーが読み取れる端末(NFCTypeB対応端末)(IOS13.7、AndroidOS8.0)以上端末
・マイナンバーカードと暗証番号4桁(カード受取の際に設定した券面入力補助用の暗証番号)
・パスポート(海外渡航用のみ)

【手順】 

1 スマートフォンで専用アプリをダウンロード
2 アプリでマイナンバーカードを読み取り、券面事項入力補助用暗証番号を入力して申請(海外渡航用の場合、パスポートの情報もアプリで読み取ります)
3

2次元コード付き接種証明書(電子版)がスマートフォン上に交付

アプリの取得方法やより詳細な内容については、下記資料やデジタル庁のホームページをご確認ください。

マイナンバーカードの申請方法については、下記ページをご確認ください。

よくある質問

Q マイナンバーカードの読み取りがうまくいきません。
A 総務省のホームページに機種ごとの読み取り位置が掲載されていますので、そちらをご参考の上で手続きをして下さい。

Q 暗証番号の入力を3回間違えてロックされてしまいました。
A 暗証番号の再設定が必要です。受付は本庁窓口サービス課のほか、長尾サービスセンター、宝塚駅前サービスステーション、西谷サービスセンターで行っています。ご本人であればマイナンバーカードのみ持参してください。

Q 電子証明書がついていない(または有効期限が切れている)カードを持っていますが、ワクチンパスポートの発行は可能ですか?
A 手続きに電子証明書は使用しませんので、搭載されていないカードでも発行できます。手続きの際には数字4桁の券面事項入力補助用暗証番号を入力してください。

Q 接種記録が正しく表示されません。
A 発行回数「0回」やエラーコード「69900」「90010」が表示される場合は、時間をおいてから再度試してください。誤った記録が表示されている場合には市コールセンター(0797-61-5610)までお問い合わせください。

その他以下のページをご覧ください。

紙での申請による取得方法

マイナンバーカードがないなどで電子申請ができない場合は、紙による申請も受け付けることができます。申請受付から発行まで通常1週間前後いただきます。紙による接種証明書についても、2次元コードが表示されます。
「日本国内用」と「海外用及び日本国内用」と証明書の種類により記載内容が異なります。申請書欄にあります「証明書の種類について」をご確認下さい。
日本国内での利用については、接種済証や接種記録書も従来通り接種証明として利用できます。

受付方法

【郵送での受付】
84円切手を貼付し、宛名を記入された返信用封筒(可能な限り長3封筒を利用してください)を同封の上、下記まで申請書を郵送して下さい。

(送付先)
〒665-0827 宝塚市小浜4丁目4番1号 宝塚市立健康センター宛
※封筒に赤字で「新型コロナワクチン予防接種証明書交付申請書 在中」と記載してください。

【窓口での受付】
申請書をご持参の上、宝塚市立健康センターまで提出して下さい。

申請の際に提出する書類 
1 交付申請書
2 【日本国内用】 本人確認書類の写し(少なくとも氏名及び生年月日が記載されたもの(例)運転免許証、健康保険証)
【海外用及び日本国内用】 海外渡航時に有効なパスポート
3 (あれば)接種履歴が確認できる書類
 (ア)一般の方   新型コロナウイルスワクチン予防接種済証の写し
 (イ)医療従事者等 新型コロナワクチン接種記録書の写し(接種を受けた時の住所が記載された本人確認書類でも可)
4 【旅券に旧姓・別姓・別名の記載がある場合】旧姓・別姓・別名が確認できる書類の写し
  ※旧姓併記されたマイナンバーカード(裏面は不要)、運転免許証、戸籍、住民票の写しなど
5 【本人以外(18歳以上の方)が代理で申請する場合】委任状、代理人本人を確認できる書類
※マイナンバーカードのコピーを送付する場合は、個人番号の記載がない面(表面)のみを提出してください。

コンビニなどでの専用端末による取得方法(令和6年3月31日まで)

マイナンバーカードを利用することで、コンビニなどで紙の接種証明書の交付を受けることができます。これにより、窓口に出向いたり郵送による申請をしたりすることなく、土日や早朝・夜間など市役所が閉庁している時間帯でも取得していただくことができます。
【発行手数料】1通につき120円(税込み)
【受付時間帯】6:30~23:00
【発行方法】店内にあるキオスク端末(マルチコピー機)を操作して発行してください。(ただし、海外渡航用については、令和4年7月21日以降に自治体窓口か接種証明アプリから接種証明書を取得していることが必要です。)

接種証明に関する注意事項

発行対象者は接種日時点で本市に住民票のある方のみとなります。なお、転入等で市外にて接種された方については、接種時点で住民票のあった自治体へ申請していただくこととなります。

海外渡航用の証明書について、渡航予定の国における証明書の有効性については外務省ホームページにて公開されている情報や、厚生労働省の新型コロナワクチンコールセンター(0120-761-770)にお問い合わせいただき、申請の必要性をご判断ください。

このページの先頭に戻る

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康推進課(健康センター)
〒665-0827 宝塚市小浜4丁目4番1号
電話:0797-86-0056 ファクス:0797-83-2421
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。