新型コロナワクチン乳幼児接種
お知らせ
市内の一部の医療機関において6ヶ月~4歳(乳幼児)を対象としたワクチン接種を実施します。
なお、初回接種をご希望の方は、12月中に1回目接種を受けていただくよう、ご検討ください。
(初回接種が完了する3回目の接種を令和6年3月31日までに受ける必要があるため。)
乳幼児接種の概要
令和5年秋開始接種(追加接種)について
初回接種(1~3回目接種)を終了した乳幼児を対象に、XBB対応ワクチンを使用した追加接種を実施します。
対象者 | 初回接種(1~3回目接種)を終了した生後6か月以上4歳以下の方 |
期間 | 令和5年9月20日~令和6年3月31日 |
接種回数 | 1回 |
接種間隔 | 前回接種から3か月以上 |
接種費用 | 無料 |
使用ワクチン | 乳幼児用ファイザー社オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン |
令和5年秋開始接種(初回接種)について
対象者 |
生後6か月以上4歳以下の方 |
期間 | 令和5年9月20日~令和6年3月31日 |
接種回数 | 3回 |
接種間隔(2回目) | 1回目接種から3週間 |
接種間隔(3回目) | 2回目接種から8週間以上 |
接種費用 | 無料 |
使用ワクチン |
乳幼児用ファイザー社オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン |
ワクチンについて
ワクチン説明書
-
新型コロナワクチン(生後6か月~4歳)乳幼児初回接種についての説明書(ファイザー_XBB) (PDF 707.4KB)
-
新型コロナワクチン(生後6か月~4歳)乳幼児追加接種についての説明書(ファイザー_XBB) (PDF 699.0KB)
他のワクチンの接種を予定されている方へ
接種券について
接種を希望する方は、接種券の発行をインターネットから電子申請するか、市コールセンターへお問い合わせください。
予約方法
インターネット予約サイトまたは市コールセンターから予約
予約のキャンセル方法
【接種日14日前まで】インターネット予約サイトのマイページからキャンセルしてください。
【接種日13日前~接種日前週の水曜日】市コールセンター(平日午前9時~午後5時30分)までご連絡ください。
【接種日前週の木曜日以降】接種される医療機関に直接ご連絡ください。
※再度1回目・3回目の予約をする場合は、改めてインターネット予約サイトより予約をしてください。
接種場所
個別医療機関
医療機関での予約は行っておりませんので、各医療機関へのお問い合わせはお控えください。
接種当日の持ち物
- 接種券付き予診票
- 本人確認書類(子どもの健康保険証、マイナンバーカードなど)
- 母子健康手帳
- 委任状(代理人が同伴する場合)
お知らせ
生後6か月~4歳のお子様の保護者の方へ(厚生労働省)
令和5年秋開始接種についてのお知らせ(厚生労働省)
小児接種専用相談ダイヤル(兵庫県)
新型コロナワクチンの小児接種に関して、副反応の発生状況や感染予防効果、入院予防効果等の情報提供、努力義務の意義、接種後の副反応に対する助言などについて相談することができます。(※接種の可否等、医師の判断が必要となる相談や医療機関(接種会場を含む)の紹介には対応できません。)
電話:0570-004-588/ファクス:078-361-1814
受付時間:9:00~17:30(平日・土日祝含む)
予約の手引き
市のインターネット予約サイトより予約をしてください。WEB予約のシステム入力方法は、下の「宝塚市コロナワクチンWEB予約システム入力の手引き」を参考にしてください。
-
宝塚市コロナワクチンWEB予約システム入力の手引き (PDF 959.9KB)
- 宝塚市新型コロナウイルスワクチン接種WEB予約方法(動画)(外部リンク)
-
WEB予約の予約有無の確認方法 (PDF 516.6KB) (PDF 516.6KB)
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
宝塚市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター(平日9時~17時30分)
電話:0797-61-5610
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。