宝塚市景観審議会の市民委員を募集します
宝塚市景観審議会の市民委員を募集します
- 内容
宝塚市都市計画課では、「宝塚らしさを感じる」良好な都市景観を形成するために、景観審議会を設置しています。
より良い景観のまちづくりをすすめるため、景観審議会委員を広く市民から募集します。
宝塚市の景観について共に考えていただける方のご応募をお待ちしております。
- 募集人数
2名(1名以上は女性を選任します。)
- 応募資格
応募時に、次の要件を全てを満たす人
・18歳に達していること。
・1年以上前から引き続き宝塚市内に住所を有していること。
・本市の市議会議員、審議会等の委員及び職員でないこと。
- 任期
2年(令和8年4月から2年間)
- 報酬・賃金
市の規定による報酬を支給いたします。(令和7年度参考日額は8,700円)
- 申込
所定の申込書に必要事項を記入し、小論文(800字程度)を添えて市役所都市計画課へ郵送又は持参により申し込んでください。
※申込書は下記の添付ファイルをご覧ください。
※小論文の用紙は、各自で字数の確認が容易にできるものをご用意ください。
- 申込受付期間・場所
令和7年(2025年)11月4日(火曜日)から11月28日(金曜日)まで(当日必着)
受付時間:土・日・祝日を除く日の午前9時から午後5時30分まで
受付場所:宝塚市役所 都市計画課
- 選考方法
選考は、申込書及び小論文による書類選考により行います。
(提出いただいた申込書及び小論文は返却いたしません。)
小論文のテーマ
テーマ「宝塚らしい都市景観の形成に向けて」
字数800字程度で、小論文の用紙は、各自で字数の確認が容易にできるものをご用意ください。
選任の時期
令和8年(2026年)4月
応募及びお問い合わせ先
宝塚市役所 都市整備部 都市計画課
〒665-8665 宝塚市東洋町1-1
電話:0797-77-2088
ファクス:0797-74-8997
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市計画課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2088 ファクス:0797-74-8997
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。