令和4年7月号 暗号資産に関するトラブルに気をつけて!
暗号資産に関するトラブルに気をつけて!
【事例】SNSで知り合った人から、「必ずもうかる」と暗号資産への投資を勧誘され、投資サイトを通じて10万円振り込むと、2週間で2倍の20万円に増えていた。しかし、出金しようとすると手数料20%が必要だとサイトに表示され、4万円を振り込んだが出金できない。
事例の場合、勧誘してきた人とは連絡が取れなくなり、サイトの実態も分からずお金は戻りませんでした。架空サイトに誘導されている可能性や、出資金が戻ってこないことがあります。被害を防ぐために、次のことに注意しましょう。
- 暗号資産交換業者は、金融庁・財務局への登録が必要。登録業者であるかを金融庁のHPで確認。
- 仕組みが理解できなければきっぱりと断る。また、請求された保証金や手数料などを安易に振り込まないようにする。
商品やサービスに関する契約トラブルの相談は
相談専用電話(☎81・0999)、消費者ホットライン(☎188)へ。
このページに関するお問い合わせ
産業文化部 産業振興室 消費生活センター
〒665-0852 宝塚市売布2丁目5番1号 ピピアめふ1・5階
電話:0797-81-4185 ファクス:0797-83-1011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
消費生活に関する相談は
相談専用電話:0797-81-0999 消費者ホットライン:局番なしの「188」
※「お問い合わせ専用フォーム」では、消費生活相談の受付はできません。